スタッフ

監督 大崎章(おおさき・あきら)
1961年生まれ、群馬県出身。
龍村仁に師事して、ドキュメンタリー番組、CMなど制作。その後フリーになり、助監督として『無能の人』(竹中直人監督)、『あの夏、いちばん静かな海。』(北野武監督)、『ソナチネ』(同)、『2/デュオ』(諏訪敦彦監督)、『洗濯機は俺にまかせろ』(篠原哲雄監督)、『式日』(庵野秀明監督)、『スリ』(黒木和雄監督)、テレビ『私立探偵濱マイク』などに携わる。『リンダ リンダ リンダ』(山下敦弘監督)では監督補を務めた。
2006年、『キャッチボール屋』でデビュー(10/21 東京・新宿K's cinemaで公開)。第16回日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞した。今作『お盆の弟』は、『キャッチボール屋』に続き脚本家の足立紳とタッグを組んで監督した。

脚本 足立紳(あだち・しん)
1973年生まれ、鳥取県出身。
日本映画学校(現・日本映画大学)7期卒業。同期には、映画監督の小沼雄一、脚本家の港岳彦他がいる。
映画学校卒業後、相米慎二に師事。演劇活動、脚本執筆、公共広告の企画など幅広く活動している。2012年に『百円の恋』で第一回「松田優作賞」脚本賞グランプリ受賞、2014年に映画化(監督:武正晴)され大ヒット。第17回菊島隆三賞受賞。2013年第38回創作テレビドラマ大賞受賞「佐知とマユ」(2015年3月NHKにて放送)他、映画『恋』(長澤雅彦監督)が公開予定。
- 出演:渋川清彦、光石研、岡田浩暉、河井青葉、渡辺真起子、田中要次、柳田衣里佳、後藤ユウミ、梶原阿貴、川島夕空、三浦景虎、稲川実代子、伊藤毅
- 脚本:足立紳
- 監督:大崎章
- エグゼクティブプロデューサー:狩野善則、八木原末吉、貫井孝道、石川眞男
- ゼネラルプロデューサー:小池浩、小板橋貴行、町田昌美
- プロデューサー:金森保
- 撮影監督:猪本雅三(J.S.C)
- 録音・整音・録音効果:北村峰晴
- 編集:村石誠
- 音楽:宇波拓
- 美術装飾:安宅紀史/野田真理子
- ヘアメイク:高橋亮
- スタイリスト:森山久美
- 助監督:小野寺昭洋
- 制作:太田勝一郎
- 演出助手:戸祭朝美
- 撮影補:下垣外純
- 撮影照明助手:猪本太久磨
- 録音整音助手:野原啓太
- 制作部:刈屋真/柴野淳/松下朋央
- 方言監修:新井小枝子
- 題字:小林恵光
- 宣伝プロデユーサー:熊谷睦子
クレジット
-
製作:Breath/キリシマ1945
協賛:糸井商事/総医径パートナー
後援:群馬県/上毛新聞社
- 協力:小池商事/パーソナル/シネマテークたかさき/高崎映画祭/桜美林大学 映画専修
- 撮影協力:玉村町役場経営企画課/高崎フィルム・コミッション/ひらが脳神経外科/T3ファーマシー/クイックアシスト/渡邉壽美保/群馬ダイヤモンドペガサス/パリッシュ出版/高崎ビューホテル/「お盆の弟」応援有志会 萩原保宏/関口博明/青木司
- 特別協賛:玉村町/玉村町映画「漂泊」制作委員会/人材総合サービスのアイズ/五料産業/ヤマダ電機
- 配給宣伝:アルゴ・ピクチャーズ
- 2015年/1時間47分/デジタル
- (C)2015映画「お盆の弟」製作委員会